どうも、こんにちは。
少し前に車で高知から京都まで行ってきました。
その時寄り道した淡路サービスエリアがすごく良いところだったので紹介します。(以下、淡路SA)
この淡路SAは〈上り〉と〈下り〉があるのですが、どちらからでも自由に乗り入れすることが可能ですよ。
ちなみにこの謎のゆるキャラ?イメージキャラクターは『わたる』というらしいです。
まず淡路SAの建物に入ると目に入るであろうものがこのタマネギ!
これは『淡路やさいとれたて直売所』と言うらしく〈上り〉のSAの中にあります。
(営業日は土・日・月・祝)
お値段も安かったですよ。
珍しい?『じねんじょ』も売ってましたよ。
『フェイジョアの実』なんてものもありました。これは私も初めて見ました。
そしてSAと言えば食事のコーナーですが、ここには通常のフードコートやレストラン以外に『ミスタードーナツ』や『スターバックス』などの大手チェーン店がテナントで入っていたりします。
写真はフードコートの自動販売機。
ラーメンやうどん、カレーなどのお馴染みのメニューに加えて、淡路島産の玉葱や淡路牛を使ったメニューがあります。
フードコートは人がたくさん居たので写真が撮れなかったのでその周りだけ。
お土産コーナー。
ここにも淡路島産の玉葱を使ったものがたくさんありました。
他にも四国から最も近いSAなので四国四県のお土産が売られています。
鳴門金時(徳島)、うどん(香川)、かつお(高知)、ポンジュース(愛媛)あたりが有名でしょうかね。
そしてこの淡路島SAからは明石海峡大橋が眺めることができます。
〈下り〉には大観覧車もありますよ。
大観覧車も夜に見るともっとキレイでしょうね。
明石海峡大橋もバッチリ見えます。
トンビが餌を狙っているみたいなので、食べ物を持っている方は気をつけてください。
ここにも注意書きが。
謎の時計もありました。
『恋人の聖地』なんてものもあるそうですよ!
そしてSAのお楽しみと言えば!
個人的にはご当地のソフトクリームを食べることがお楽しみです。
どれも捨てがたいメニューだったが、塩系に外れなし!
ということで今回は『淡路島藻塩ソフトクリーム』を食べることに。
うん、美味い!やはり塩系に外れなし!
甘みの後に来る塩味がたまらないですね。
しかも見かけ以上にコーンの中までソフトクリームがギッシリと入っていてボリュームたっぷりでした。
場合によってはもう一本食べてもいい覚悟でしたが・・・お腹いっぱいで無理でした(笑)
そして淡路島SAをあとにして京都へ向かいました。
淡路島経由で四国に来る時、四国を出る時はぜひ休憩に寄り道してみてはどうでしょうか?
それではまた。